4月の下旬に学校で受けた
ベネッセの学力テストの結果が出ました。
国語と数学の2教科で
学年順位が出るテストです。
受験後は塾を辞めてしまったし
宿題以外の勉強は
基礎英語を聞くくらいしかやらない娘なので
「結果持ってきたよ~」
と言われただけでドキドキ(大汗)
娘の感想も
「う~ん、、、どうかなあ、、、」
って感じでしたし(大汗)
結果は、、、
見事にど真ん中あたりの順位でした(苦笑)
↑校内の学年順位です
予想よりは良くてホッとしました~。
(甘いですかね??)
ホッとしたあと、
教科別の成績を見てみると・・・
数学 上位からの方が早い順位
国語 下位からの方が早い順位
で、総合が真ん中と。。。(泣)
ここでも国語がネックなのね~(泣)
数学は頑張りました!
でも、
最後の大問が未記入多数でした(汗)
「N」マークは未記入だって。
(時間が無かったらしい。。。)
解ける問題だったのに悔しいと言っていましたが
時間配分考えようよ(汗)
国語は、、、どうにかしないとですね(焦)
担任の先生との面談もあって
国語の先生に相談にも行ったようなので
アドバイスはいただけたみたいですが。
中学に入ってから読みたい本が
たくさん図書館にあったことと
読書好きのお友達と図書館に行くことが
多くなったことで
読書の量はすごく増えたので
少しは国語力もついてくるかしら??
もうすぐ中間テストなのですが
不安が増してます(泣)